丹波篠山 丹波黒大豆枝豆栽培⑤
2016.8.11 晴れ
前回の作業(倒伏防止支柱設置)から約1か月経ち、設置した支柱の半分くらいまで順調に生育していました。
前回2016.7.17 今回2016.8.11
2016.8.11 晴れ
前回の作業(倒伏防止支柱設置)から約1か月経ち、設置した支柱の半分くらいまで順調に生育していました。
前回2016.7.17 今回2016.8.11
8月21日をもってオリンピックも幕を閉じます。
毎日、リオデジャネイロの様々な熱い競技から目が離せません。
今日は、そんなブラジルの「さとうきび」栽培についてご紹介です。
ジカ熱、デング熱、マラリア。
いずれも、蚊に刺されることで感染する感染症です。
蚊が媒介する感染症で亡くなる方は、年間で72万5000人にものぼります。
ここ数十年、蚊に対する新しい公衆衛生の手立てはなく、蚊自体も殺虫剤に耐性をつけています。
このような状況の中で、BASFはこれらの感染症に対抗する方法を模索しています。
その内のひとつが、殺虫効果を持つ蚊帳です。洗っても殺虫効果が持続するこの蚊帳があれば、原因となる蚊の侵入を防ぐことができます。
ポケモン?コナン?TM revolution?
それらも正しいですが、実は2016年は、「遺伝子組換え作物の商業栽培」がはじまって20周年になります。
こんにゃく畑です。
群馬県の特産品である、こんにゃくいも。
全国の生産量(56,100t)の90%以上を群馬県が占めています。(農林水産統計データより)
ダイエット食品のこんにゃくは、ジャガイモのような種イモから育てます。
こんにゃくは、植え付けてから収穫までに、2~3年かかります。
その間、毎年秋に種イモを堀り上げ、貯蔵し、春に植え付けることを繰返します。